高く本を積む

日々読んだ本。社会人の勉強(日本史・世界史・経済学)潰瘍性大腸炎。

クエン酸で掃除する方法。ステンレスシンク、鏡、トイレ、網戸、水道水カルキ汚れ、電気ポット。

f:id:tomaruyonago:20150622102754j:plain 

クエン酸のことを調べました。

クエン酸とは

クエン酸は果物の酸味の成分で、水に溶けやすく、液はph2.1の酸性です。

通常は、粉末状態になっています。

酸性のため、アルカリ性の汚れ(水垢など)によく効きます。

またアンモニア臭などのアルカリ性のにおいを低減させる働きもあります。

 

主な使いみち。得意な場所。

アルカリ性の汚れに強いということは、カルキ汚れ、水あか、茶渋、ヤニなどの掃除が得意ということです。

例えば、

・電気ポットの中の水あか落とし

・食器洗い器の中の水あか落とし

・水回りの水はね落とし

・排水口

・トイレなどの手洗い器の水あか落とし

・トイレの尿汚れ、尿の臭い対策。

・せっけん洗濯の仕上げ剤

・せっけんシャンプーのリンス剤

・消臭もできるので、煙草の臭いがついたカーペットやカーテンにかける。

・網戸

スポンサーリンク

 

色々使えるクエン酸液の作り方

水200ccにクエン酸大さじ1の割合で混ぜ合わせる。

それだけです。

 

使いやすいよう、プラスチックボトルに入れておくのがおすすめです。

ただし、ボトルのパーツに金属が使われているものは避けましょう。これは、金属がクエン酸に長時間触れていると劣化しやすいためです。

一度、クエン酸液を作ったら、約1ヶ月は常温保存可能です。

使うときはよく振って、混ぜ合わせます。

 

ステンレスシンクをクエン酸で洗う

ステンレルシンクの水滴のあとは、ペーパータオルを使った「クエン酸液パック」でゆるませて落とします。

シンクの水滴のあとの正体は、水道水中のカルキが固まったものです。

そんなカルキ汚れを落とすには、酸の力が有効です。

 

1、ペーパータオルをシンクに当て、クエン酸液をかけてはりつけ、シンク全体をパックします。

2、さらにラップで全体をおおい、クエン酸液の乾燥を防ぎます。

3、そのまま20〜30分おいたら、クエン酸液パックをはがします。

4、スポンジの堅い方の面でこすると、カルキ汚れがみるみる落ちます。

5、最後に全体を水洗いして、から拭きをします。

 

水栓の水あかもクエン酸液パック

こびりついて取れにくい水栓の水あかにもクエン酸液パックが有効です。

水あかはカルキ汚れなので、クエン酸パックでの掃除が効果的です。

1、ペーパータオルを水栓に当て、クエン酸液をかけてはりつけ、全体をおおいます。

2、さらにラップをして、20〜30分おきます。

3、クエン酸液パックをはがします。

4、スポンジの硬いほうの面で全体をこすります。

5、パーツの境目やつけ根など細かい部分は、使用済みのプラスチックカードなどの角を使って、こすり落としましょう。

6、仕上げに全体を水洗いし、から拭きをします。

 

白くくもっていた鏡もクエン酸液パック

メラニンスポンジ(Amazon)

白くくもっていた鏡もクエン酸液パックで、きれいになります。

 鏡の表面についた白いくもり汚れは、水道水のカルキが固まったものです。

1、まずペーパータオルを鏡に当て、クエン酸液をかけ、鏡全体にすきまなくはりつけてパックします。

2、その後、ラップで全体をおおって、クエン酸液の乾燥を防いで、そのまま20〜30分おきます。

3、クエン酸液パックをはがします。

4、平面部分の汚れ落としに力を発揮するメラミンスポンジ キューブ でこすります。

5、全体を水洗いしたあと、水気をしっかり拭き上げます。

 

トイレ

クエン酸はアンモニア臭にも効果を発揮します。クエン酸パックを使います。

1、ペーパータオルを水栓に当て、クエン酸液をかけてはりつけ、全体をおおいます。

2、さらにラップをして、20〜30分おきます。

3、クエン酸液パックをはがしたら、トイレットペーパーなどで軽くふきます。

4、またクエン酸は消臭の効果もあるので、スプレーボトルから吹きかけると効果があります。

 

トイレマット

トイレマットはクエン酸を入れた水でつけ置きをします。

1、クエン酸液を作ります。上記にも書いた「水200ccにクエン酸大さじ1の割合で混ぜ合わせます。」

2、2〜3時間つけ置きます。

3、洗濯機で洗う。

 

網戸

1、網戸全体をからぶきしてほこりを落とします。

2、石けんを泡立てたブラシで網戸をこすります。

3、クエン酸水で湿らせた布で拭き取れば、網戸を外さなくてもきれいになります。

 

電気ポット

ポットに一杯水を入れ、そこに30gのクエン酸を入れます。

そのままお湯を沸かして、6時間放置する。

それだけで水あかがとれます。

汚れが完全に取れない場合は、2〜3回繰り返しします。

クエン酸は口にしても害はないので、安心です。

 

クエン酸の注意点

クエン酸液と塩素系漂白剤は混ざると、有毒ガスを発生することがあります。

大理石、セメント、テラコッタは傷めることがあります。また鉄はさびるので使わない方が良いです。

 

まとめ

今回はクエン酸を使った掃除をまとめました。そうじのスペシャリストになりたいものです。覚えましたよ、水道水の汚れはクエン酸。

僕はオレンジページという雑誌を毎回読んでいます。料理や掃除、お金のことなどが書いてある雑誌です。オレンジページ2015/7/2号の付録「ほどよく、きちんと、暮らしのヒント300」にクエン酸での掃除のやり方が書いてあったので、まとめてみました。また「クウネルの本 ハウスキーピング」を参考にしました。

無水クエン酸 1kg 食品添加物規格(食品) 純度99.5%以上 無水クエン酸 チャック式アルミ袋

過去記事

yonagolife.hatenablog.com

yonagolife.hatenablog.com

yonagolife.hatenablog.com

スポンサーリンク