高く本を積む

日々読んだ本。社会人の勉強(日本史・世界史・経済学)潰瘍性大腸炎。

鬼になって、家、保育園、デイサービス施設に行ってきた。

f:id:tomaruyonago:20160206171515j:plain

2月3日は節分だった。

今では2月の立春の前の日のことだけが節分と言われるが、節分とは字の通り本当は季節を分ける日だ。

だから立春、立夏、立秋、立冬の前日は節分となるらしい。

 

節分には鬼が出てくる。

鬼は、悪いこと、邪悪なもの、弱い心など、そういう良くないことの象徴だろう。

それを煎った豆でやっつける。

悪しきものを退治して、(旧暦では立春が新しい年になるから)来年もより良い年になるよう、そんな気持ちから節分が始まったのではないかと思う。

あと豆を投げると楽しい。

その節分に、鬼になって様々な家、保育園、デイサービスの施設に行ってきた。

スポンサーリンク

 

赤鬼は友だちの吉本の芸人の向井君だ。

f:id:tomaruyonago:20160205204844j:plain

保育園では、小さい子どもたちは驚いて逃げ回っていた。

可哀想になってしまうほど、驚いていた。

トラウマにならないと良いけど。

やはり小さい子どもは鬼が怖いみたいだ。

私の家にも鬼に来てもらったが、娘もかなり怖がっていた。

f:id:tomaruyonago:20160205202823j:plain

鬼の向井君に私が

「娘を脅かすな、向井と名乗って、鬼の格好をしているだけだと言え」と

伝えたが。

向井君だと知っても、やっぱり娘は怖がっていた。

小さい子どもが鬼に怖がるというのは、正常な発達なんだろう。

逆に怖がらない子どもを心配した方が良いのかもしれない。

f:id:tomaruyonago:20160206171300j:plain

デイサービスの施設のおじいさん、おばあさんたちは思いっきり、ボールをぶつけてくれた。(豆ではなく、玉入れのボールみたいなものだった)

やはり鬼は豆をぶつけられるとうれしい。

鬼の役割をきちんとこなしている気がして、安心する。

 

衣装について

f:id:tomaruyonago:20160206170816j:plain

簡単にコスプレできる時代になったと思う。(日本には130キロに合う衣装は少ないが)

気軽に鬼になったり、サンタクロースになったりできる。

ハロウィンや昔からコスプレをやってきてくれた人のお陰だ。

今回は赤鬼になるために、顔を赤い色で塗った。

100均で顔や体にペイントする絵の具のようなものが売っていて、それを使った。

100均ではなんでも売っている。

次はなにをしようか。考え中。

衣装は通販で買えば色々売っている。

 

 

暦では春になった。

近所の庭では蠟梅は咲いている。

 

鬼にも優しい絵本のほうがいい。

ふくはうちおにもうち

スポンサーリンク